Copyright fee is covered through JASRAC.
逝ってしまわれたというニュースを聞いて
どうしていいかわからなくて、
泣き喚くのも何だか違うなと思って。
ただ、正直なところそれ以降の一週間くらいは
わりと体調崩し気味でした…
そもそも更新頻度の低い、
この世の片隅の本当に端っこで「追悼」とかいうのも
しっくり来ない気もしたのですが、
いろんな意味でちょっと「区切り」としたい気持ちもあり。
代表曲と言えそうな作品も本当にたくさんあるんですよね。
きっとご存知の方も多いと思いますが。
でも、この機会に
初めて聞いてくださる方も比較的多そうな古い曲データを
引っ張り出してきました。
オリジナルではポラロイドカメラの音が使われていた、
何やら機械っぽい雰囲気をちょっとでも取り入れようと
サウンドカード SN-U110-02 のタイプライターの音など使っています。
ドラムの音は CM-64 のトラック10のみです。
譜面は、ベースにしたピアノ譜を挙げましたが
実際にはかなりいろんな楽譜を参考にして音を重ねたような気がします。
全体のアレンジは Media Bahn Live も意識して、
かなり頑張ったような…何でそんなに朧気なのかって?
元ファイルのタイムスタンプを見てやってください(笑)自分でもびっくりです。
# しかも11月2日とか…
# 完全に(当時の「文化の日」頃に開催されていた)大学祭に間に合わせようと
# ギリギリまで悪あがきしてたのが目に浮かびますね💦
ケロログ時代に載せたことはあったかも知れませんが、
今回、録音もやり直して、恐らくその時とは違うリバーブも薄めに追加。
実は近々メインPCを新しくする計画もあり、
そうすると CM-64 を今まで通り鳴らせるかどうかという辺りも
正直不安がありますが、きっとまた新しいデータを載せられますように;と
再会(再開)を願って。
【曲名】
Ballet Mécanique
【原曲収録アルバム】
坂本龍一/未来派野郎
【作曲】
坂本龍一
【参照した楽譜】
「ピアノ曲集 坂本龍一」(kmp発行)ほか色々!
【入力時使用シーケンサ】
ミュージ郎
【元ファイル形式・タイムスタンプ】
SNG・1991/11/02
【入力時使用音源】
Microsoft GS Wavetable Synth + Roland CM-64 + SN-U110-02
【出力時使用音源】
Roland CM-64 + SN-U110-02 ※但しコンバートしたMIDファイルを再生
【dms→wav→mp3変換時使用ソフト】
SoundEngineFree + 午後のこ~だ (エフェクト追加アリ)
【mp3演奏時間】
約5分32秒
==============
[BALLET MECANIQUE]
Music by Ryuichi Sakamoto
MIDI data (for Roland CM-64) produced & recorded by KILLINO
*Copyright fee is covered through JASRAC
*No reproduction or republication without written permission permitted