2010年07月24日

『森の人』坂本龍一 [MIDI-MP3 by Killino]

"MORINO HITO" JASRAC: 087-3711-8 composed by Ryuichi Sakamoto.
Copyright fee is covered through JASRAC.

かなしみをよこぎって…おやすみミュージック。
聞いてるうちに眠くなってきたら正解です;たぶん(笑)
# 参照した楽譜はピアノソロ用なので、それ以外は自己流補完。


   ●● MP3ファイルのダウンロードはこちらから ●●


【曲名】
 森の人
【原曲収録アルバム】
 音楽図鑑/坂本龍一
【作曲】
 坂本龍一
【参照した楽譜】
 「ピアノ曲集 坂本龍一」(kmp発行)
【入力時使用シーケンサ】
 ミュージ郎
【元ファイル形式・タイムスタンプ】
 SNG・1991/12/04
【入力時使用音源】
 Roland CM-64 + SN-U110-02 (Sound Card)
【mp3出力時使用音源】
 Roland CM-64 + SN-U110-02 ※但しコンバートしたMIDファイルを再生
【dms→wav→mp3変換時使用ソフト】
 SoundEngineFree + 午後のこ~だ
【mp3演奏時間】
 約5分03秒

==============

[MORINO HITO]
Music by Ryuichi Sakamoto
MIDI data (for Roland CM-64) produced & recorded by KILLINO
*Copyright fee is covered through JASRAC (www.jasrac.or.jp)
*No reproduction or republication without written permission permitted
posted by Killino at 17:50| Comment(1) | TrackBack(0) | Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

『PERSPECTIVE』坂本龍一 [MIDI-MP3 by Killino]

"PERSPECTIVE" JASRAC: 099-7625-6 composed by Ryuichi Sakamoto.
Copyright fee is covered through JASRAC.

坂本龍一ファン and/or YMOファンにはおなじみの名曲です。
ただ、ちょっと変わったアレンジとなっています。

1989年7月、今は無き「MZA有明」で
“Ryuichi Sakamoto With Arto Lindsay”
という伝説のライブが行われまして、そこで演奏された
唯一のYMOナンバーがこの曲だったのでございます。
# パーカッションは清水靖晃;ベースはピノ・パラディーノ

その時、教授は「今回のライブではドラムを使わない」ということを
かなり強調されていたのですが、正直なところ、
当時の私はその意味がよく判っていませんでした。
その時のFM放送をエアチェックしたカセットテープを
何度か聴き返してみて、漸くあぁそういうことだったのか!
という感じでしたねぇ…(遠い目)

データに関しては、
・なかなか使う機会のない濁ったアコピ音(CM-64の[A.PIANO4])使用
・フレットレスベースのフレットレスな感じをそれなりに頑張った(笑)
・金属系の音が乏しい CM-64 で「チリーン」っていう音の再現を頑張った(笑)
・今回mp3化するに辺り、Mixcraftでよさげなリバーブを追加してみた
という辺りが、ちょっぴりアピールしておきたい点です。

全体の音量がやや低め(小さめ)となっておりますが、
これは後半のアドリブっぽい部分で、
要となるピアノとベースのトラックボリュームを上げているので
その部分で音割れしないように配慮した結果です;何卒ご了承ください。


   ●● MP3ファイルのダウンロードはこちらから ●●


【曲名】
 PERSPECTIVE
【原曲収録アルバム】
 サーヴィス/YMO
【作曲】
 坂本龍一
【参照した楽譜】
 キーボードスペシャル(立東社)1989年10月号掲載のスコア
【入力時使用シーケンサ】
 ミュージ郎
【元ファイル形式・タイムスタンプ】
 SNG・1990/11/18
【入力時使用音源】
 Roland CM-64 + SN-U110-03 (Sound Card)
【mp3出力時使用音源】
 Roland CM-64 + SN-U110-03 ※但しコンバートしたMIDファイルを再生
【dms→wav→mp3変換時使用ソフト】
 SoundEngineFree + Acoustica Mixcraft (effect追加アリ)
【mp3演奏時間】
 約5分33秒

==============

[PERSPECTIVE]
Music by Ryuichi Sakamoto
MIDI data (for Roland CM-64) produced & recorded by KILLINO
*Copyright fee is covered through JASRAC (www.jasrac.or.jp)
*No reproduction or republication without written permission permitted
posted by Killino at 15:12| Comment(1) | TrackBack(0) | Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

『koko』坂本龍一[MIDI-MP3 by Killino]

"koko" JASRAC:146-1477-4 composed by Ryuichi Sakamoto.
Copyright fee is covered through JASRAC.

今回は珍しく「新規入力」したデータです。
しかも Domino という(自分にとっては)新しいシーケンサ初挑戦!
とは言っても、GUIがすごくよく出来ていて、かなりとっつきやすいシーケンサです。
今後もっと活用できるようになりたいと思います(笑)

で、この『koko』という曲は、
もう随分前になりますが、2008年6月頃にリクエストいただいてたものです。
比較的短い曲で、なおかつ「ピアノソロ」ということで久方ぶりに新規入力してみました。

とは言っても、去年の11月頃からちょこちょこ入力し始めて
ペダル(Hold)の on/off や、テンポ調整やらを終えたのがごく最近という
超・スローペースでしたが…

そしてこの曲は

■JP日本郵政グループ郵便事業株式会社”平成二十年用年賀キャンペーン”CM楽曲

ということで有名らしいのですが、残念ながら
個人的に「オリジナル」をちゃんと聴いたことはなかったりします。
でも、ryuichi sakamoto playing the piano 2009 out of noise -tour book CD
に収録のやつは参考のために何度か聴きました。でも、あくまでも参考!
さすがにDTMでこの繊細な音は真似できません。

ピアノって、元々は「ピアノ・フォルテ」…
つまり「弱い音と強い音の出る」楽器ということになってますよね;
実際、弱い音も強い音も出せる訳ですけど。物理的に。
でも、教授のピアノって何というか「ピアノ・ピアノ」ですよね。
特にこういう曲の場合、勿論確かに盛り上がりはちゃんとあるのですが…
でも、強い所でもせいぜい「メゾピアノ」くらいじゃないですか?アレ(^^;

というわけで、オリジナルに近づけることは端から放棄しています。
音色も、敢えてCM-64で最も軟らかい A.PIANO5 は避けて、A.PIANO1 にしました。

恐縮ですが、全く別の人が、全く別のピアノで弾いてる、あんまり上手じゃない『koko』
的なイメージで聴いていただけると幸いです。

あと、私のまったく個人的な好みにより(楽譜にはなかった)
村松健っぽい感じのシュネラー(装飾音符)を一箇所だけ追加してあります。
判った人は「ここか…」とニヤニヤ(・∀・)してください。
# 恐らくバレバレだと思います(笑)


   ●● MP3ファイルのダウンロードはこちらから ●●


【曲名】
 koko
【原曲収録アルバム
 koko/坂本龍一《マキシシングル》
 ※オリジナルバージョン収録の「アルバム」は出ていないハズ。
【作曲】
 坂本龍一
【参照した楽譜】
 キーボード・マガジン(リットーミュージック)2008年5月号掲載のスコア
【入力時使用シーケンサ】
 Domino ←今回初!
【元ファイル形式・タイムスタンプ】
 DMS・2010/02/19
【入力時使用音源】
 Roland CM-64
【mp3出力時使用音源】
 Roland CM-64
【dms→wav→mp3変換時使用ソフト】
 SoundEngineFree
【mp3演奏時間】
 約3分57秒


==============

[koko]
Music by Ryuichi Sakamoto
MIDI data (for Roland CM-64) produced & recorded by KILLINO
*Copyright fee is covered through JASRAC (www.jasrac.or.jp)
*No reproduction or republication without written permission permitted
posted by Killino at 12:28| Comment(1) | TrackBack(0) | Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

『Merry Christmas Mr.Lawrence (piano)』坂本龍一[MIDI-MP3 by Killino]

"MERRY CHRISTMAS MR.LAWRENCE" JASRAC:099-5372-8 composed by Ryuichi Sakamoto.
Copyright fee is covered through JASRAC.

今年中にケリをつけたい作業が全然捗ってなくて内心かなり焦りつつ(^^;
「戦場のメリークリスマス」(= Merry Christmas Mr.Lawrence) piano version
若干名の皆様のリクエストにお応えして、期間限定で再々々upでございます。
# これまでにリクエストしてくださった皆様、ありがとうございます&お待たせしました!

とは言っても、毎回同じファイルを載せるのも手抜きっぽい(?)し、
実はちょっと音割れが気になっていた部分もあって今回は“新録音”です!
さらにオマケとして(というか後半)初公開の「逆さ戦メリ(※)」を入れてみました。

※「逆さ戦メリ」…オリジナルは DEMO TAPE‐1(from サウンドストリート)収録の
佐々木朋子さんによる作品(もちろん手弾き)です。
戦メリの楽譜を最後から逆さに(右下から左上に)ピアノで弾くとこうなる;
ということだったので、打ち込みでも再現できるかな?と
興味本位で当時「ミュージ郎」にて入力したものがコレです。
(主に参照した楽譜は Avec Piano



   ●● MP3ファイルのダウンロードはこちらから ●●


Merry Christmas Mr.Lawrence (piano) の
曲データについての詳細は、以前の掲載記事↓をご参照ください。
http://www.6890.net/blog/archives/2006/11/merry_christmas.html

【mp3演奏時間】
 約10分13秒(2バージョン合計)

ちなみに、今回の新録音に伴い Mixcraft(3) で2バージョンそれぞれに異なる
かなりユニークなリバーブ(残響効果)を追加してみました。
# 可能であれば、ぜひヘッドフォンでお楽しみ下さい(笑)
なお、普通の piano version の音色は CM-64 の [A.PIANO5]
逆さ戦メリの音色は CM-64 の [A.PIANO1] を使用しています。

==============

[MERRY CHRISTMAS MR.LAWRENCE] (piano version & "reverse" piano version)
Music by Ryuichi Sakamoto
MIDI data (for Roland CM-64) produced & recorded by KILLINO
*Copyright fee is covered through JASRAC
*No reproduction or republication without written permission permitted
posted by Killino at 16:42| Comment(3) | TrackBack(1) | Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

『amore』坂本龍一[MIDI-MP3 by Killino]

"AMORE" JASRAC: 0A2-7028-1 composed by Ryuichi Sakamoto.
Copyright fee is covered through JASRAC.

恐らく誰も覚えてらっしゃらないと思いますが(笑)
ほぼ一年前に何となく予告していた通り『amore』ピアノバージョンです。
# 晩夏というより、もうすっかり秋の空気になってしまいましたが…光陰如箭

繰り返しの多い曲でもあり、比較的シンプルなアレンジなので
少々面白みに欠けるかも知れませんが(^^;
かなり頻繁に入っている装飾音符や、
音の強弱等は(ミュージ郎で入力した割には)頑張ってる方かと…自画自賛。


   ●● MP3ファイルのダウンロードはこちらから ●●


【曲名】
 amore (Piano Version)
【原曲収録アルバム】
 マキシシングル? YOU DO ME/坂本龍一 に入ってるのがoriginalらしいです。
 少々アレンジの違うピアノソロバージョンは、アルバム /05 等にも収録されています。
【作曲】
 坂本龍一
【参照した楽譜】
 「ピアノ曲集 坂本龍一」(kmp発行)
【入力時使用シーケンサ】
 ミュージ郎
【元ファイル形式・タイムスタンプ】
 SNG・1992/07/27
【入力時使用音源】
 Roland CM-64
【mp3出力時使用音源】
 Roland CM-64 ※但しコンバートしたMIDファイルを再生
【mid→wav→mp3変換時使用ソフト】
 SoundEngineFree
【mp3演奏時間】
 約4分24秒

============
[amore]
Music by Ryuichi Sakamoto
Original performance by Ryuichi Sakamoto
MIDI data (for Roland CM-64) produced & recorded by Killino
*Copyright fee is covered through JASRAC
*No reproduction or republication without written permission permitted
posted by Killino at 17:56| Comment(4) | TrackBack(0) | Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。